縁の下の力持ち!ビタミンB群の凄い効果
かねてより「タンパク質」をはじめとする「栄養」の重要性について様々なテーマで記事にしてきました。 今回は「今の時代」だからこそ意識してほしい「ビタミンB群」の重要性についてお伝えします。 そもそもビタミンとは ビタミンは…
栄養状態から導き出された栄養改善策で根本治癒を目指す自然療法
かねてより「タンパク質」をはじめとする「栄養」の重要性について様々なテーマで記事にしてきました。 今回は「今の時代」だからこそ意識してほしい「ビタミンB群」の重要性についてお伝えします。 そもそもビタミンとは ビタミンは…
乳酸が蓄積すると疲労の原因!というイメージをお持ちの方が大多数だと思います。もちろん私もそのような考えをする内の1人でした。運動中や階段の上り下りで足が重くなる感覚。「あぁ、乳酸溜まってきた」と、思う方も多いのではないで…
花粉症の治し方 寒さも落ち着き暖かくなってくると、今度は花粉症に悩まされる方も多いようで、マスク姿の方はしばらく減らなそうです。 花粉症患者数は年々増加傾向にあり、国内で3,000万人もいると言われています。 私も20年…
「老い」は誰もが避けて通れない人生の道でもありますが、今日はオーソモレキュラー栄養療法を用いて老化を少しでも遅らせ、元気に歳を重ねる健康長寿の秘訣についてお話ししたいと思います。 老いと過酸化水素(H2O2)の功罪 過酸…
ナイアシン(ビタミンB3)の効果 今回は、過去にも何度が取り上げたナイアシン(ビタミンB3)についてです。ナイアシンは体内において、500種類もの補酵素として機能していると言われているとても重要な微量栄養素の一つです。主…
年末年始でお酒を飲む機会も多く、お酒を飲まれる方にとっては「酒は百薬の長」という言葉はすごくありがたいのではないでしょうか。 私もお酒を飲むときは、この言葉を言い訳に飲み始め、結局飲みすぎるということがよくありました。 …
精神疾患に影響を与える食事の重要性 自分の子どもが何らかの精神疾患(統合失調症、うつ病、ADHD:注意欠陥・多動性障害、学習障害、発達障害など)にかかったとき、親御さんは「私の育て方が間違っていたのだろうか」と自責の念に…
動脈硬化の原因を疑う必要性 「動脈硬化の疑いがあります。」健康診断での簡易診断での所見で見かけますね。この動脈硬化は狭心症や心筋梗塞など、心臓に症状が出ることがあります。一般的な病院で治療する場合、とりあえず以下のような…
統失は対処療法では治らない!? 中村先生が以前勤めていた精神科病院には、入院患者に”おやつタイム”があったそうなのです。午後3時前になると患者さんたちがぞろぞろラウンジに集まってきてお菓子が配られるのを待っている。患者さ…
砂糖の本当の怖さと解決策 「甘いものは苦手なので、一切食べません」という患者さんを中村先生は見たことがないそうです。糖質制限が世に広まり始めていますが、糖質の中でもとくに過剰摂取によって体の調子を崩す原因となる砂糖中毒の…