頭痛を解消!とっておきの裏技とは

本記事は神戸ナカムラクリニック中村篤史院長から許諾いただき、「院長ブログ」に掲載された「頭痛」を再編集したものです。

頭痛を解消する栄養療法

医師をやっていれば診療現場で必ず遭遇する最も一般的な症状が頭痛です。くも膜下出血や髄膜炎など命に関わる可能性がある頭痛はしっかり対処しますが、それ以外なら「じゃあ、ロキソニンでも出しておきましょう」で終わります。ほとんどの医師が対症療法で症状を抑えることしかやっていないというのが現実でしょう。

編集者の経験
かくいう編集者も15年ほど前、ひどい片頭痛に悩まされ頭痛外来が有名な都心の有名大学病院にかかりました。2時間の待ち時間後の診察では、5分の問診で大量のロキソニンを処方されて終わりでした。それ以降も1年ほど前からオーソモレキュラー栄養療法を始めるまでの十数年間は、週に1度きまってひどい頭痛に悩まされていました。栄養改善した今では、すっかり頭痛は消え去りました。

一方、オーソモレキュラー栄養療法では必ず患者さんの食生活について検証します。コーヒーや乳製品など、何らかの食餌性の要因が遅発型アレルギーを引き起こしている可能性はかなり高いからです。もしこのようなケースだった場合は、その原因を除けば見事に頭痛は消失します。あえて何かしらのサプリメントを摂取する必要もないですし、引き算で治癒するならそれが理想的です。患者さんにとっての経済条件も良いと思います。

様々な頭痛とマグネシウムによる治療法

片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛といった分類法がありますが、頭痛の治療としては鎮痛薬の投与一択でしょうから、これは大して意味がありません。頭痛以外でもCTやMRIなどの大がかりな検査をして症状を細かく分類して診断はするものの、治療としては結局ステロイドしかないケースなど。西洋医学は明確な治療法がないにもかかわらず、診断名だけは妙に細分化されているというパターンがとても多いです。みなさんも身に覚えがあるかと思います。

これら患者さんの利益に全くつながらない標準治療ですが、オーソモレキュラー栄養療法でアプローチするならば、これらの頭痛にはどれも「マグネシウム」が著効することが多いです。副作用の多い鎮痛薬を投与するくらいなら、無害なマグネシウムが好ましいことは明らかでしょう。今、現在、頭痛を感じている患者さんなら、硫酸マグネシウムか、マグネシウムを含むマイヤーズカクテルを静注すればてきめんに効果があります。数年間、他に何をやっても治らなかったという頭痛患者さんが、マグネシウムの注射でようやく救われたという話さえあるのです。

マグネシウムが頭痛に効く理由

では、なぜマグネシウムが頭痛に効くのでしょうか?一般の医療現場で標準治療に用いられないのが不思議なのですが、これは血管拍動性であれ筋緊張性であれ、マグネシウムによって血管平滑筋や筋肉が弛緩して頭痛が治まるという実に単純なメカニズムなのです。

中村先生の個人的な実感だそうですが、頭痛が主訴の患者さんを問診していて気づいたことは、その原因が人工甘味料の「アスパルテーム」ではないかということです。アスパルテームは清涼飲料水、ガム、アメなどの菓子類、薬などにしばしば含まれています。カロリーゼロでしかも砂糖の200倍も甘いという、お菓子業界にとっては非常にありがたい人工の甘味料です。

しかし、頭痛、癌、糖尿病、肥満、ひきつけ、失明、アルツハイマー病、パーキンソン病、多発性硬化症、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、不妊症、精子奇形など、健康に悪影響を与えることは科学的に明らかに示されていました。体への害はエネルギー代謝障害を引き起こす砂糖などの精製糖類よりはるかに大きいと考えられます。

アスパルテームの歴史を振り返ると、食品への添加が始まる経緯には疑問の余地が多く存在します。新たに食品添加物が開発された場合、その許認可を行うのはFDA(アメリカ食品医薬品局)ですが、1980年まではアスパルテームの使用を認めていませんでした。これは、健康への悪影響が明らかなのですから当然の判断です。

しかし、1981年にレーガン大統領になり、FDAの長官が変更されるとすぐに、アスパルテームの使用が許可されました。アメリカの動きには何でも追随するのが日本ですから、日本でもアスパルテームの使用はすぐに許可されました。「国が許可している添加物なのだから、大丈夫だろう」という考えは、そろそろやめるべきかと思います。国民の健康を考えるなら絶対認めてはいけない添加物が、政権交代と同時に認められたという流れは知っておくべき事実でしょう。

注意
人工甘味料は、サッカリンに始まり、アセスルファムK、トレハロース、スクラロース、キシリトールなど非常に多くの種類が食物に添加されていますが、その安全性について科学的に証明されているものは少ないと考えざるをえません。
中村先生自身、アスペルテーム入りの清涼飲料水やお菓子を食べると、2,3時間後に頭痛がはじまるそうです。左の後頭部がズキズキと痛み、その日の夜は妙に神経が高ぶって眠れないのだそう。ラーメンや、MSG(グルタミン酸ナトリウム)を多く含んだ食品を食べても同じような症状が出ます。もし仮にこの症状を訴えて一般の病院を受診しても「片頭痛ですね、お薬出しておきますね」で終わりでしょうけど、「アスパルテーム誘発性頭痛」あるいは「グルタミン酸ナトリウム誘発性頭痛」とでも名付けるべき頭痛であり、一般の医者も知っておくべきだと思うのですが。
Visited 313 times, 1 visit(s) today

オーソモレキュラー栄養療法で筋痛症改善を!

神戸ナカムラクリニックの中村篤史院長がUROOM調布成城にてオーソモレキュラー診療(自由診療のカウンセリング)を不定期ではありますが月に1回、10名様限定で実施いたします。筋痛症を根本から改善されたい方、筋肉の質を改善されたい方などはぜひご参加ください。



腰痛改善の鍵は高たんぱく質


筋肉のロックが原因となる腰痛、股関節痛、膝痛、五十肩などの疼痛ですが、発症した方の多くが、”質の栄養失調”に陥っています。
腰痛を改善するための体質改善にとても重要な栄養素、たんぱく質を摂取することで痛みが改善するメカニズムを詳しくご説明いたします。


ABOUTこの記事をかいた人

續池均

セブンシーズ・アンド・パートナーズ株式会社代表取締役  大学卒業後、食品メーカーに7年勤務し、ITベンチャー企業へ転職。2005年12月に事業管掌役員として東京証券取引所マザーズ市場に上場を果たす。その後、独立起業し現在に至る。 四児の父として育児に奔走しつつ、自らの體の再生に光を当ててくれた整体に興味を抱き2016年に「ミオンパシーサロンUROOM」を開業。5年の整体院経営で培った理論と実践からMTR Method™️を開発。「筋肉チューニング整体院UROOM」へ昇華改名し、オーソモレキュラー栄養療法に基づく栄養ストラテジーを実践する健康食品ブランド「医食同源Lab」の開発など人體研究者として邁進している。